
こんにちは!!オーキーです♪
みなさん最近テーマパークって行かれましたか?
ファミリーやカップルで行けてみんなが楽しめる場所っていいですよね♪
そういえば、USJには今度マリオのテーマパークが出来るらしいですよ(^^)
そんな中、私ある情報を耳にしちゃいました☆
それは・・・レゴがテーマパークを作っているらしいんです!!
その名もLEGORAND®JAPN(レゴランドジャパン)
今日は、このレゴランドジャパンの情報をみなさんにお伝えしていきます♪
レゴランドジャパンの場所やオープン日は?
まずは、場所のご紹介といきましょう(*゚▽゚*)
レゴランドジャパンは、いったいどこに出来るのか??
それは、不名誉にも魅力が無い都市NO.1に輝いた場所に出来るんです!!
そう・・・
金のシャチホコの名古屋城でお馴染み、愛知県名古屋市です!!
個人的には、食べ物美味しいので好きな街の一つなんですが(;・∀・)
TV見てたら、魅力が無い街NO.1になりました!!とインタビューされてる地元の方のコメントが
『なんにもない』
『親戚きたら連れて行くところに困る』
『だろうねぇ』
などでした(;・∀・)
(´;ω;`)ブワッ
愛知県が好きな国民もここいるんだぜぃ!!o(・`∀´・)
そんな名古屋に出来る新名所!!
これは期待せずにはいられない(*゚▽゚*)
ではオープンする日は?というと・・・
2017年4月1日にオープン!!
小さいお子さんがいる家庭でも新学期が始まる前の春休みに行けそうですね♪
では、このレゴランドジャパンってどんな感じの場所なんでしょうか?
気になったので、調べてみました♪
LEGORAND®JAPAN(レゴランドジャパン)とは?
まずレゴランドジャパンとは、どのような場所かをご説明します♪
肝心な対象年齢からいきましょう。
レゴランドは2~12歳の子供と家族を対象としているようです。
その点ではUSJやディズニーランドとは一線を画している印象ですね。
2歳から12歳のお子様とそのご家族が1日を思いきり楽しめるテーマパークです。家族みんなで乗り物に乗ったり、レゴ®モデルに触れたり作ったりと、レゴブロックの世界観をテーマにしたインタラクティブな冒険型アトラクションがいっぱいです。
引用元:レゴランドジャパン公式サイト
小学生までという制限はアトラクションにあるのかもしれません。
では、どんなアトラクションがあるのか?というと
・施設内には7つのテーマパークが存在
・アトラクションに乗れたりレゴを使った創作活動が出来る
・ブロック工場やミニチュアの街が見学できる場所も!!
※ブロック工場(ファクトリー)では出来立てのブロックがもらえるとのこと☆
注意点としては、小さいお子さんだと身長制限があります(;・∀・)
そのため、乗り物というよりはレゴの世界観を楽しめる場所と考えたほうが良さそうです♪
アトラクションの画像はこちら
※こちらの画像は海外のレゴランド
やはり施設内はレゴの世界観を忠実に表していますね♪
まさかジェットコースターまで、ブロック調なんて☆
色々作れる場所もあったりと、お子様の創造性も育まれそうないい施設だなぁ♪
ただ家族で行く場所となると、料金が気になりますよね・・・
はい!!もちろん調査しておりますw
ではご覧下さい♪
レゴランドジャパンのチケット(パスポート)価格は?
今のところ販売されているチケットは3種類!!
それぞれご紹介します
・1DAYパスポート
大人:6,900円(税込)
子供:5,300円(税込)
・年間パスポート
大人:17,300円(税込)
子供:13,300円(税込)
・優先搭乗チケット付き年間パスポート
※1月9日まで販売予定
大人:18,300円
子供:14,300円
※大人13歳以上、子供3~12歳、2歳以下は無料となっています。
つ、強気なお値段ですね・・・(;・∀・)
まあパスポートだからでしょうか?
すでにレゴの大ファンという方なら年間パスの方がお買い得です♪
絶対何回も行く予定だ!!という方は期間限定のでもいいかもしれません☆
次はアクセス方法をご紹介♪
レゴランドジャパンのアクセス方法は?
かなり利便性の高い場所となっているようです!!
地図がこちら
・電車からのアクセス
新幹線名古屋駅からあおなみ線「金城ふ頭駅」すぐ
・車でのアクセス
伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」すぐ
見づらい方は下のGoogleMAPをご参照下さい☆
やはり駐車場は混みそうですので、公共機関をオススメします!!
ちなみにシャトルバスも出る予定だそうです。ソースはこちら☆
11月29日の中日新聞にはタクシー大手のつばめ自動車が名古屋港水族館などがあるガーデン埠頭からレゴランドのある金城ふ頭を結ぶシャトルバスの運行を計画していることが掲載されていました。
引用元:http://www.nokokoro.com/entry/legolandjapan_construction#巨大な駐車場
しかし、どうしても車で行く!!という方のために駐車場をもちろん調べております。
レゴランドジャパン名古屋周辺の駐車場情報!
現在はまだ建設中とのことですが(2017年2月28日完成予定)
金城ふ頭駐車場(6F立体駐車場)を使用できます。
収容台数:5000台(その内身障者用100台・バイク40台)
すごい規模の駐車場ですね!!
駐車場へのアクセス方法はこちら
名港中央IC出口から直接駐車場へ行けるようです!!
入口が少々複雑なため、説明分がこちらです。
入 庫 高速出口からは、信号を介さずに北側入口から入庫可能 一般道からは西側入口から入庫(一般道からは北側入口からの入庫はできません) 2 階に入庫ゲートを集中設置
出 庫 高速へは東側出口から、一般道へは北側出口から出庫 車番認証システムにより、事前精算を行うと出庫ゲートでの駐車券提示が不要(自動的にバーが上がります)
予想でしかありませんが、高速出口に案内は出来ると思われます!!
次は料金と時間をご紹介。
駐車料金:普通車1時間500円
※平日1000円上限:土日休日1500円上限
供用時間:0:00~24:00(年中無休)
入出庫取扱時間
入庫:8:00~22:30
出庫:0:00~24:00
※入庫時間のみ制限があるようですので、注意が必要です!!
5000台なら余裕でしょ♪と思ったそこのあなた!!
駐車できない場合は責任持てませんので自己責任でお願いします(;・∀・)
4月のオープンが待ち遠しいですね☆
ご家族でぜひ行かれてみては?
最後までご覧いただき、ありがとうございました☆
アイキャッチ画像引用元:https://www.legoland.jp/
この記事へのコメントはありません。